日本橋税務署の所在地・電話番号・税務署番号
確定申告とは
確定申告とは、毎年1月1日から12月31日までの1年間に生じた全ての所得の金額を計算し、その金額に見合った所得税の額を申告・納税したり、源泉徴収された税金や予定納税で納めた税金などとの過不足を精算するための手続です。
消費税の区分経理
消費税の税率改正とあわせて軽減税率制度が実施されることに伴い、消費税等の税率が、軽減税率8パーセントと標準税率10パーセントの複数税率になります。したがって、消費税等の申告等を行うためには、事業者みずからが取引等を税率の異なるごとに区分して記帳するなどの経理、いわゆる「区分経理」を行う必要があります。また、これまでにも消費税の仕入税額控除を適用するためには帳簿及び請求書等の保存が要件とされていましたが、今後はこのような区分経理に対応した帳簿及び請求書等の保存が要件となり、経理処理が複雑化することが見込まれます。
新生命保険料と旧生命保険料
生命保険料控除の対象となる生命保険料は、新生命保険料と旧生命保険料とに区別されています。新生命保険料は、平成24年1月1日以後に生命保険会社又は損害保険会社等と締結した保険契約等に基づいて支払った保険料等、旧生命保険料は、平成23年12月31日以前に生命保険会社又は損害保険会社等と締結した保険契約等に基づいて支払った保険料等のことを指します。年末調整や確定申告の際には、それぞれの保険料の区分ごとに合計額を計算しなければなりませんので、新生命保険料を旧生命保険料に含めることやその逆もできません。
日本橋税務署の住所・電話番号ほか
日本橋税務署案内図
税務署名 | 日本橋税務署 |
---|---|
署番号 | 01105
※ 図のように「法定調書合計表」の右肩などに記載する、税務署ごとに決められた番号のことです。 |
税務署番号 | 00031056
※ 図のように「納付書(領収済通知書)」の上部などに記載する、公金の収納先ごとに決められた番号のことです。 |
所在地 |
〒103-8551 東京都中央区日本橋堀留町2丁目6番9号 |
電話番号 | 03-3663-8451 |
管轄区域 | 中央区のうち日本橋地区 |
備考 |