松本税務署の所在地・電話番号・税務署番号
確定申告とは
所得税及び復興特別所得税の確定申告とは、毎年1月1日から12月31日までの1年間に生じた全ての所得の金額と、これに対する所得税及び復興特別所得税の額を計算し、申告期限までに税務署に確定申告書を提出して、既に源泉徴収されている税金や予定納税で納めた税金などとの過不足を精算する手続のことをいいます。
生計同一の解釈
「扶養親族」の定義の中で用いられる「生計を一にする」ととは、必ずしも所得者と同居していることを要件とするものではありません。たとえば、勤務(マイホームから遠い場所に転勤命令が発令されたのて単身赴任をしている場合など)、修学(都心の大学進学のために子供だけ寄宿舎生活をしている場合など)、療養(自己により入院して自宅にいない場合など)の都合上別居している場合であっても、生活費や学資金の送金が行われていたり、休みの日には家族で暮らしているなどの実態があれば「生計を一にする」の範囲内として取り扱われます。
税務署の時間外収受箱
税務署は原則として土曜日、日曜日や休日、年末年始は「行政機関の休日に関する法律」の規定にもとづき窓口の営業をしていません。しかしこのような場合であっても、「時間外収受箱」と呼ばれる鍵付きの郵便受けに似たボックスが備え付けられており、ここに確定申告書などを投函すれば受理されるようになっています。税務署によって「時間外収受箱」の場所は異なりますが、多くは税務署庁舎の入口や門扉、守衛室の脇などの目立つところにあります。なお、ここに確定申告書などを投函しても、税務署から受理したことかどうかの通知があるわけではありませんので、不安がある場合には、確定申告書を正本と写しの2通用意し、切手を貼った返信用封筒とともに適当な封筒に入れて投函しておけば、後日、受付印が押された写しのほうが自宅などに郵送されます。
松本税務署の住所・電話番号ほか
税務署名 | 松本税務署 |
---|---|
署番号 | 02515
※ 図のように「法定調書合計表」の右肩などに記載する、税務署ごとに決められた番号のことです。 |
税務署番号 | 00034351
※ 図のように「納付書(領収済通知書)」の上部などに記載する、公金の収納先ごとに決められた番号のことです。 |
所在地 |
〒390-8710 長野県松本市城西2丁目1番20号 |
電話番号 | 0263-32-2790 |
管轄区域 | 松本市、塩尻市、安曇野市、東筑摩郡 |
備考 |