大町税務署の所在地・電話番号・税務署番号
確定申告とは
確定申告とは、毎年1月1日から12月31日までの1年間に生じた全ての所得の金額とそれに対する所得税及び復興特別所得税の額を計算し、申告期限までに確定申告書を提出して行う手続を指します。
配偶者控除とは
「配偶者控除」とは、所得者が控除対象配偶者を有する場合に、その所得者本人の所得金額の合計額から38万円を限度として、所得者の合計所得金額に応じた金額を控除する仕組みのことをいいます。この場合の所得者は合計所得金額が1000万円以下の人に限られます。 なお、配偶者の合計所得金額が38万円を超えるときは配偶者控除は受けられません。また、配偶者が老人控除対象配偶者に該当する場合には、控除限度額は38万円から48万円に引き上げられます。
工事の請負にかかる消費税の経過措置
消費税の軽減税率制度の実施に伴い、10パーセントへの税率引上げ後においても旧税率の8パーセントが適用される取引について一部見直しが行われています。2013年10月1日から2019年3月31日までの間に締結した工事(製造を含む)に係る請負契約(一定の要件に該当する測量、設計及びソフトウエアの開発等に係る請負契約を含む)に基づき、2019年10月1日以後に課税資産の譲渡等を行う場合における、当該課税資産の譲渡等については、経過措置の適用を受けることができます。
大町税務署の住所・電話番号ほか
税務署名 | 大町税務署 |
---|---|
署番号 | 02517
※ 図のように「法定調書合計表」の右肩などに記載する、税務署ごとに決められた番号のことです。 |
税務署番号 | 00034376
※ 図のように「納付書(領収済通知書)」の上部などに記載する、公金の収納先ごとに決められた番号のことです。 |
所在地 |
〒398-8501 長野県大町市大町3190番地の16 |
電話番号 | 0261-22-0410 |
管轄区域 | 大町市、北安曇郡 |
備考 |
大町税務署の確定申告会場(令和4年分)
令和4年12月2日付けで国税庁から次のように確定申告会場が発表されました。
令和4年分の所得税等の確定申告の相談及び申告書の受付は、令和5年2月16日(木)から3月15日(水)までです。(一部の申告会場では開設期間を拡大したり、 通常は休みとなる日曜日も相談及び申告書の受付をすることがあります。)
確定申告会場への入場には時間指定の「入場整理券」(LINEで事前予約か当日会場で配布)が必要です(申告書等の提出のみの場合は不要です。)。
会場名称 | 大町税務署 |
---|---|
会場所在地 | 大町市大町3190番地の16 |
開設期間 | 令和5年(2023年)2月1日から3月15日まで |
備考 |