東税務署の所在地・電話番号・税務署番号
広告
確定申告とは、毎年1月1日から12月31日までの1年間の所得を税務署に報告し、納付すべき税額を申告する手続のことを指しています。
広告
控除対象扶養親族とは
年末調整などの税務でいう「控除対象扶養親族」とは、「扶養親族」とされている人のうち、年齢16歳以上の人のことをいいます。したがって年齢16歳未満の扶養親族(「年少扶養親族」という。)については、「控除対象扶養親族」には該当しません。生年月日により「控除対象扶養親族」に該当するかどうかを確認し、控除誤りのないように注意する必要があります。
修正申告した場合の医療費控除の種類
医療費控除の内容に誤りがあったために後から修正申告することはできますが、この場合、従来の医療費控除とセルフメディケーション税制とを選択しなおすことはできません。すなわち、年間で原則10万円超の医療費がかかった場合の従来の医療費控除を選択して確定申告をすでにしていた場合には、修正申告の際に原則1.2万円超のスイッチOTC医薬品を購入した場合に適用されるセルフメディケーション税制に変えて提出することはできないことになります。
広告
東税務署の概要
地図
所在地・電話番号等
所在地 | 〒540-8557 大阪市中央区大手前1丁目5番63号 東税務署 |
---|---|
電話番号 | 06-6942-1101 |
署番号 | 03101 ※ 図のように「法定調書合計表」の右肩などに記載する、税務署ごとに決められた番号のことです。 |
税務署番号 | 00035019 ※ 図のように「納付書(領収済通知書)」の上部などに記載する、公金の収納先ごとに決められた番号のことです。 |
管轄区域 | 中央区、ただし、南税務署管内の地域を除く。 | 備考 |
税務署の開庁時間は、月曜日から金曜日(祝日等を除く)の午前8時30分から午後5時までです。
ただし、確定申告期間中の入場整理券配付時間はこれと異なります。また、一部の税務署では確定申告期間中の日曜日に開庁することがあります。 |
広告