所得税の確定申告


余市税務署の所在地・電話番号・税務署番号

広告


所得税の確定申告とは、毎年1月1日から12月31日までの所得、すなわち売上から経費を差し引いた部分を取りまとめて所得税の額を計算し、国に納めるべき税額を報告する手続のことをいいます。

ショートカットメニュー

広告


軽減税率による税額計算

消費税の軽減税率制度が実施されると、消費税率が軽減税率8パーセントと標準税率10パーセントの2つとなることから、売上げと仕入れを税率ごとに区分して税額計算を行う必要が生じます。ただし、売上税額から仕入税額を控除する消費税額の計算方法は現行と同様です。また、軽減税率制度が実施される2019年10月1日から一定期間は、売上げ又は仕入れを軽減税率と標準税率とに区分することが困難な中小事業者に対して、売上税額又は仕入税額の計算の特例が設けられています。この特例により、売上げの一定割合を軽減税率の対象売上げとして売上税額を計算することができます。


年末調整とは

「年末調整」とは、毎月の給料などから源泉徴収をした税額の年間の合計額と、年間の給与総額について納めなければならない税額(年税額)とを比較して、過不足額がないかどうかを確認し、差額を徴収又は還付するための手続をいいます。給与所得者の場合、通常は勤務先における年末調整で税金の精算が済んでしまうため、確定申告の手続をする必要はありません。ただし、一部になお確定申告をしなければならない義務がある人や、義務はなくても確定申告をすれば還付が受けられるなどのメリットがある人がいます。


広告


余市税務署の概要

地図


所在地・電話番号等

所在地 〒046-0015
余市郡余市町朝日町1番地
余市税務署
電話番号 0135-22-2093
署番号 04119
※ 図のように「法定調書合計表」の右肩などに記載する、税務署ごとに決められた番号のことです。
税務署番号 00037170
※ 図のように「納付書(領収済通知書)」の上部などに記載する、公金の収納先ごとに決められた番号のことです。
管轄区域 積丹郡、古平郡、余市郡
備考
税務署の開庁時間は、月曜日から金曜日(祝日等を除く)の午前8時30分から午後5時までです。
ただし、確定申告期間中の入場整理券配付時間はこれと異なります。また、一部の税務署では確定申告期間中の日曜日に開庁することがあります。

申告書を郵送する場合の送付先

余市税務署は、複数の税務署の事務をセンターで集約処理する「内部事務のセンター化」の対象となっていることから、 申告書や申請書を書面で郵送で提出する場合の送付先(e-taxでの提出は引き続き所轄税務署です。)は次のとおりとなります。

札幌国税局業務センター
〒060-8510 札幌市中央区大通西10丁目 札幌第2合同庁舎

広告