一関税務署の所在地・電話番号・税務署番号
確定申告とは
確定申告とは、毎年1月1日から12月31日までの1年間に生じた全ての所得の金額を計算し、その金額に見合った所得税の額を申告・納税したり、源泉徴収された税金や予定納税で納めた税金などとの過不足を精算するための手続です。
控除対象扶養親族とは
年末調整などの税務でいう「控除対象扶養親族」とは、「扶養親族」とされている人のうち、年齢16歳以上の人のことをいいます。したがって年齢16歳未満の扶養親族(「年少扶養親族」という。)については、「控除対象扶養親族」には該当しません。生年月日により「控除対象扶養親族」に該当するかどうかを確認し、控除誤りのないように注意する必要があります。
消費税の軽減税率
2019年10月1日から、消費税及び地方消費税の税率が8パーセントから10パーセントに引き上げられ、同時に消費税の軽減税率制度が実施される予定となっています。この軽減税率の対象品目となる飲食料品は、食品表示法に規定する食品(酒類を除く。)をいい、外食やケータリング等は含まれません。同じく軽減税率の対象となる新聞とは、一定の題号を用い、政治、経済、社会、文化等に関する一般社会的事実を掲載する週2回以上発行されるもので、定期購読契約に基づくものと定義されています。軽減税率に関する問い合わせ窓口としては、消費税軽減税率電話相談センター(軽減コールセンター)、専用ダイヤル 0570-030-456があり、受付時間は9時から17時まで、土・日・祝日を除きます。
一関税務署の住所・電話番号ほか
税務署名 | 一関税務署 |
---|---|
署番号 | 05207
※ 図のように「法定調書合計表」の右肩などに記載する、税務署ごとに決められた番号のことです。 |
税務署番号 | 00039373
※ 図のように「納付書(領収済通知書)」の上部などに記載する、公金の収納先ごとに決められた番号のことです。 |
所在地 |
〒021-0877 岩手県一関市城内3番2号 |
電話番号 | 0191-23-4205 |
管轄区域 | 一関市、西磐井郡 |
備考 |
一関税務署の確定申告会場(令和4年分)
令和4年12月2日付けで国税庁から次のように確定申告会場が発表されました。
令和4年分の所得税等の確定申告の相談及び申告書の受付は、令和5年2月16日(木)から3月15日(水)までです。(一部の申告会場では開設期間を拡大したり、 通常は休みとなる日曜日も相談及び申告書の受付をすることがあります。)
確定申告会場への入場には時間指定の「入場整理券」(LINEで事前予約か当日会場で配布)が必要です(申告書等の提出のみの場合は不要です。)。
会場名称 | 岩手日報社一関ビル(3階大ホール) |
---|---|
会場所在地 | 一関市大手町3-40 |
開設期間 | 令和5年(2023年)2月7日から3月15日まで |
備考 |