輪島税務署の所在地・電話番号・税務署番号
確定申告とは
確定申告とは、毎年1月1日から12月31日までに得た所得をもとに納めるべき税金を計算し、税務署に申告・納税する手続をいいます。
納税が遅れた場合の延滞税
毎年の所得税の確定申告の期間は原則として3月15日まで(土日祝日の場合は除く)となっており、所得税の支払いをする期限、いわゆる納期限もこの日とされています。しかし、税金が定められた期限までに納付されない場合には、法定納期限の翌日から納付する日までの日数に応じて、利息に相当する延滞税が自動的に課税されることとなっています。延滞税が課税されるケースとしては、確定申告をしたのに納税を忘れていた場合はもちろん、確定申告を期限までにしておらず、遅れて期限後申告をしたために納税も遅れた場合も含まれます。延滞税の割合は、納期限の翌日から2か月を経過する日までは原則として年7.3パーセント、納期限の翌日から2か月を経過した日以後は原則として年14.6パーセントの2段階に分かれています。
扶養親族とは
「扶養親族」とは、所得者と生計を一にする親族であって、合計所得金額が38万円以下の人をいいます。ただし、配偶者、青色事業専従者として給与の支払を受ける人及び白色事業専従者を除きます。したがって、給与所得だけの場合は、年間の給与の収入金額が103万円以下であれば、合計所得金額が38万円以下になります。公的年金等に係る雑所得だけの場合には、年間の公的年金等の収入金額が158万円以下(ただし、年齢が65歳未満の人の場合は108万円以下)であれば、合計所得金額が38万円以下になります。
輪島税務署の住所・電話番号ほか
税務署名 | 輪島税務署 |
---|---|
署番号 | 07109
※ 図のように「法定調書合計表」の右肩などに記載する、税務署ごとに決められた番号のことです。 |
税務署番号 | 00043091
※ 図のように「納付書(領収済通知書)」の上部などに記載する、公金の収納先ごとに決められた番号のことです。 |
所在地 |
〒928-8501 石川県輪島市河井町15部90の16 |
電話番号 | 0768-22-2241 |
管轄区域 | 輪島市、珠洲市、鳳珠郡 |
備考 |